テキスト入力を高速化!音声文字起こしiPhoneアプリ『VoiceCopy』は生産性向上におすすめ・英語も対応
- Codepaint Inc.
- 7 日前
- 読了時間: 3分
更新日:5 日前
日々の業務やブログ執筆などで、大量のテキストを入力するのに疲れていませんか?キーボード入力にかかる時間や労力をもっと効率化できれば…という思いから、この度iPhoneとiPadで使える音声文字起こしアプリ『VoiceCopy』(ボイスコピー) を開発しました。

『VoiceCopy』開発の背景
開発者自身がChatGPTなどのAIツールを利用しているなかで、多くのテキスト入力、特にプロンプト(指示文)作成に多くの時間を費やしていました。最初はiOS標準の音声入力を試しましたが、自分の求める認識精度に届かず、結局手作業で修正することが多く、キーボード入力の方が速いという課題がありました。
そこで、こうした問題を解決するため、高性能なWhisper音声認識モデルを活用し、精度が高く修正が少なく済むアプリを目指しました。今回のアプリは日本語と英語の両方に対応しており、多少の発音の誤差があっても高精度で認識してくれます。
『VoiceCopy』が解決!入力速度と作業効率を大幅アップ
キーボードでは実現できない圧倒的な速さ:音声入力はキーボード入力より圧倒的に高速で、長文やアイデアメモの作成がスムーズになります。スタンフォード大学の研究によれば、音声入力はキーボード入力と比較して約3倍速いことが実証されています。
プライバシー保護による生産性アップ:音声認識は完全にiPhone内で行われ、情報を外部に送信する必要がないため、業務情報や個人的な内容でも安心して利用できます。外部送信に関する判断に迷う時間も削減できるため、結果として業務効率や生産性がさらに向上します。
マルチタスクで作業をしながらメモできる:端末のキーボードに指や手が取られないため、他の作業をしながらでもテキストを作成できます。机に向かっていない時でもクリエイティブな考えを簡単にメモできます。
『VoiceCopy』の特徴
Whisperモデル活用で高精度音声認識
完全オンデバイスの音声認識処理(外部送信せずに書き起こしを作成)
自動コピー、追記、ユーザー辞書といった補助機能で作業効率を改善
履歴から過去の音声入力メモを見返せる
MacやiPadのキーボード代わりとしても使える (ユニバーサルクリップボード機能を利用)
活用シーンの例
AIとの対話やプロンプト入力
AIツールへのプロンプト入力を音声で素早く行えるため、効率よく作業できます。
移動中や家事中のアイデアメモ
外出先や家事の途中で浮かんだアイデアを即座に音声で記録。後からテキストとして整理できます。
長文作成や文書作成
報告書やブログ記事の下書きを音声入力で作成。キーボードでの入力時間を大幅に短縮できます。また、キーボード操作が減ることで肩こりや腱鞘炎のリスクを軽減できるかもしれません。
他アプリやApple端末とのスムーズな連携
音声認識結果はクリップボードに自動コピーでき、メールやチャットアプリに手軽に活用可能。MacやiPadをお持ちの方は、ユニバーサルクリップボード機能を使って音声認識結果をデバイス間で簡単に共有できます。
英語に特化した音声入力
入力する言語を指定して、音声認識の精度を改善できます。英語を指定すると、英語でのLLMプロンプト作成や英語学習時のスピーキング練習といった場面で役立ちます。現在は日本語と英語に対応しているアプリですが、今後のアップデートではスペイン語や中国語など、さらに多言語対応を拡充していく予定です。
リリースのお知らせ
『VoiceCopy』iOSアプリは近日中にApp Storeで公開予定です。リリース日や最新情報は随時更新しますので、どうぞご期待ください!
iOS App Store リンク: VoiceCopy